WEB問診Symview ユーザの声

レイヤードのWEB問診シムビューをご採用いただいた医療機関の声をご紹介します

WEB問診で患者さんのプライバシーに配慮 泌尿器科でのSymview導入事例

口頭では伝えづらい内容を入力してもらうためWEB問診の導入を検討 WEB問診導入の経緯を教えてください。 ...

  • 泌尿器科

WEB問診Symviewで訪問診療時の患者情報管理を効率化

開業時に訪問診療でのWEB問診活用を検討 WEB問診の導入を検討された理由を教えてください。 訪問診療での...

  • 内科
  • 消化器内科
  • 循環器内科

Symviewで詳細な症状把握と検査効率化を両立 内科でのWEB問診と電子同意...

患者情報の事前把握と効率化を目指しWEB問診Symviewと電子同意書を導入 WEB問診Symviewと電子同意...

  • 内科
  • 消化器内科

WEB問診で集めた患者さんの声が業務改善のヒントに  Symviewは医師...

患者へのメリットや周辺システムとの連携性がSymview導入の決め手。 Symviewの導入経緯について教えてい...

  • 耳鼻咽喉科

同意書のペーパーレス化で効率化と管理の負担軽減 皮膚科・美容皮膚科での電子同意...

シェーマが決め手に。患者として入力を体験し皮膚科でのSymview導入 Symview導入の経緯を教えてください...

  • 内科
  • 循環器内科
  • 皮膚科
  • 美容皮膚科
  • 形成外科

戸塚区医師会運営の休日診療所でWEB問診利用率が8割超え 導入前〜運用開始後の...

感染拡大下で職員・患者双方に大きな負荷がかかり診療所がパンク寸前に シムビュー導入を検討された背景をおしえてくだ...

  • 内科
  • 小児科

WEB問診で患者さんの伝え漏れ防止 LINE登録も促しコミュケーション強化へ

患者さんとの接点を増やすため&感染対策としてWEB問診を導入 WEB問診導入の経緯について教えていただけますか?...

  • 耳鼻咽喉科

「地域の皆さんに安心して生活してもらいたい」 来院前の詳しいWEB問診で診察室...

一人ひとりに合わせた診療を提供するために、予診を重視したクリニック クリニックの特徴や診療で大事にされていること...

  • 皮膚科
  • 形成外科

事前のWEB問診で業務を先読み 新しいツールをスタッフに浸透させるポイントとは...

任せられるものはツールにシフトし、業務を属人化させないクリニック運営 WEB問診を導入していただいた経緯を教えて...

  • 整形外科

不妊治療外来でのWEB問診導入意義と今後の展望

開業時から導入したことで、スタッフにも患者さんにも無理なく浸透 WEB問診を導入しようと思われたきっかけはなんで...

  • 高度生殖医療・不妊治療一般