2024.03.08

取材

スモールスタートから3院経営
 常識にとらわれない自己資金のみでの開業術

お話を伺った方

玉城有紀先生

二子玉川ファミリー皮ふ科

院長

玉城有紀先生

女性の先生の中には、ライフイベントを期にキャリアを考える先生も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

医師として、今後どういう働き方をしていくのかを考え、向き合っていらっしゃる先生もいらっしゃるかもしれません。

溝の口駅前皮膚科は、2014年に開業した保険診療をメインに行うクリニックです。

総院長の玉城有紀先生は、ご自身の病気や、出産・子育てを機にワークライフバランスを考え、開業を決意されました。

最初は自己資金のみでのスモールスタートでしたが、現在では溝の口駅前皮膚科に加え、2つの分院を展開されています。

今回はスモールスタートから分院展開に至るまでの工夫や今後の展望についてお話を伺いました。

1.自己資金のみでの開業・スモールスタート

スモールスタートなら心の負担が軽く、開業時のリスクを最小限に抑えられる

玉城先生は、大病を患ったことや、子育てをしながらの闘病生活を経験され、今後の医師としてのキャリアや働き方と向き合うようになったそうです。

そして、家族との時間を大切にしながら、医師としての成長を目指していくために、開業という形を選択されました。

一般的に、クリニックを開業する際には、借金をして開業資金を確保し、コンサルタントにアドバイスを受けながら進めるケースが多いです。

しかし、玉城先生は勤務医時代にコツコツと貯めた貯金のみを元手に、コンサルタントを利用せずに開業をされました。

玉城先生:開業を考えた時に数名のコンサルタントの方とお会いしたのですが、開業資金も少なかったこともあり、まずは自分でやってみようと思いました。そこで、自分なりに工夫をしながら、準備を進めました。

ご自身で開業準備をされる中で、クリニックの開業地には強くこだわりをお持ちでした。

特に自分の足で探すことは非常に重要だそうです。

自宅を探すのと同じように必ずテナントに足を運び、現地を確認するところから始めます。

玉城先生:自宅を探すのに自分で足を運ぶのと同じように、クリニックの場所もコンサルにお任せせず自分で探すのが大切だと思っています。

また、開業にあたり勤務医時代に流行っているクリニックの院長にヒアリングをしたところ「立地」が重要だと口を揃えて言われたことで、急行停車駅の近くに開業を決められました。

集患面はもちろん、通いやすさで外勤のドクターの雇用ハードルを下げる狙いもありました。

▲ 溝の口駅前皮膚科 診察室

さらに、内装についてもご自身で手がけられました。

過去に外勤として働いたクリニックでの経験を元に、どういった動線であればスムーズな診療を提供できるかを考え抜いた内装にされたそうです。

受付の大きさや位置はもちろん、カーテンの設置位置など細かい部分まで考え抜かれたクリニック作りをされました。

また、集患に有利な立地を考えたり、患者さんにより快適に受診してもらえるクリニックにすることはもちろん、競合調査についても玉城先生ご自身で実施されてきました。

他院のホームページを定期的に確認したり、自身が患者として他のクリニックへ行くときもカルテの収納の仕方、掲示してあるポスター、電話対応の様子などを観察されるそうです。

玉城先生:私は患者として他のクリニックに行くときも目を光らせています。混んでいる・流行っているクリニックに伺うときは、先生がとても丁寧に説明され、疲れた顔を見せず対応してくださると、自分自身がこんなに混んでいるクリニックで患者さんに同じ応対ができているか振り返りをしています。

自費ではなく保険診療メイン。売り上げの黄金比は保険8割、自費2割

開業において重要な診察の内容については、保険診療メインで進めることにされたそうです。

もともと子どもの診療が好きだったという玉城先生。

特に患者と一緒に改善を見て喜ぶことにやりがいを感じることが多かったため保険診療メインでの診療をされているそうです。

子どもが多く来院するため、保護者の方への丁寧な説明を心がけているそうです。

少子化の影響で、疾患の経験がない保護者が不安に思うケースが多く、その都度丁寧に説明をするようにしています。

玉城先生:少子化の影響もあるのかもしれませんが、子育て世代の方たちの中でもとびひとか水いぼを見たことがないとおっしゃる場合があるのですね。皮膚科的な私たちの観点から行くと、ありふれた疾患ですが、保護者の方からすると「初めて見た」、「何の病気かも全然知らない」とおっしゃるので、そういう方に丁寧に説明したり、次回悪くなくなればいいけど、悪くなったらちゃんと3日後に来てねと伝えたりして、経過を見せてもらえるようお願いをしています。

また、保険診療をメインにすることで、バイトドクターの採用ハードルを下げる効果もあったそうです。

自費診療が増えるほど、自費も保険診療もできる先生を探さなければならず、採用の母集団形成が難しくなってしまうそうです。

2.より多くの患者を診られるように分院展開

急行で一駅の場所に2つの分院を開院

溝の口駅前皮膚科は、ニキビやかゆみ等の患者の身近な悩みに力を入れた診療を行い、順調に患者数を増やしていきました。

しかし、スモールスタートだったこともあり、すぐに1医院で対応可能なキャパシティを超えてしまい、患者の受付制限を設けなければならない状況に直面します。

そこで、玉城先生は、溢れた患者を受け入れるために、近隣での分院展開に踏み切ることにしました。

2019年に溝の口駅から急行で一駅の自由が丘駅近くに「自由が丘ファミリー皮ふ科」を、さらにその翌年には2つ目の分院、「二子玉川ファミリー皮ふ科」を開院されました。

二つの分院は、保険診療を中心としながら、ニキビ治療等の自由診療メニューも取り入れるなど、それぞれ異なる特色を持っています。

玉城先生:初めに溝の口駅前皮膚科を立ち上げて、ありがたいことに患者様がどんどん増えてしまって、それで1つのクリニックでお受けできる患者様のキャパシティを超えてしまったというのが分院展開に踏み切った一番の理由です。より多くの患者に向き合いたいという思いがありました。

あふれてしまった患者を診ることがメインだったため、全てのクリニックを急行で1駅圏内に開院しています。

それぞれのクリニック間は15分位で移動ができ、玉城先生やスタッフさんが行き来しやすい体制を作ることができています。

スタッフの行き来があり得ることを前提として分院展開をしているため、院内レイアウトも3院とも同じになっています。

同じレイアウトであることで、スタッフが移動したとしても大きな混乱なく診察を進めることができます。

3.今後は、皮膚科専門医として情報発信やディスカッションの場を提供したい

YouTubeを活用し、医師として正しい情報発信を行う

玉城先生は、診療や経営業務の他に、パールやレースを使った白衣を作る会社を立ち上げるなど、新しいことに精力的に取り組まれていらっしゃいます。

YouTubeでの情報発信もその一つです。

動画では主にニキビ治療や薬の使い方について詳しく説明するなど、患者に有益な情報を届けています。

玉城先生:YouTubeには誤った情報を発信している方も多く、その情報に惑わされて間違った方向に進んでしまう患者さんもいます。これは非常に残念なことです。そこで、医師である私がYouTubeを通じて正しい情報を提供し、患者さんに届けたいと考え、始めました。今後もこの取り組みをさらに強化していきたいと思っています。

他の医師とのディスカッションの場を提供

さらに、今後の取り組みとして、皮膚科専門医として、他の医師とのディスカッションの場を提供することを考えられているそうです。

皮膚科は専門医を持たない医師が診察するケースも多いです。

そのような先生方に、皮膚科専門医として情報共有することは、診療の質の向上につながります。

玉城先生:例えば、美容皮膚科医でありながら一般の皮膚科患者も診察する先生や、一般皮膚科を学びたい形成外科の先生方に実際の皮膚科診療を知っていただきたいです。専門医でも難しい症例を共有して「これはどう思いますか?」と意見を交換できる場を提供したいです。

開業医の集う会への参加で医師としての成長

玉城先生は、開業後、他の開業医の先生との情報交換を積極的に行っています。

開業医が集う会に所属され、先輩の開業医の先生方から日々経営について学ばれているそうです。

玉城先生:医師は、学生時代に経営について学ぶ機会もなく、正直わからないことだらけです。だからこそ、開業医が集う会等に参加して、お互いに悩みを共有することが助けになります。経営で悩んだ時は、先輩開業医の先生からアドバイスや経験談を聞くことが一番早い解決方法だと思います。

お話を伺いながら、開業時の玉城先生の地道な努力や工夫が、現在の多店舗展開の基盤になっていることを感じました。

また、保険診療を主体としたクリニック運営を行い、患者が相談しやすい環境づくりに徹していることも安定的な経営につながっていると言えます。

玉城先生は、自分の夢の実現に向けて、自ら研究し、着実に行動した結果、3院の安定的な経営を築かれました。

その結果、家族との時間や趣味の時間も確保され、日々意欲的に過ごされています。

その生き方や姿勢は、キャリアに悩む女性医師や開業医だけでなく、経営に携わる多くの方の参考となるのではないでしょうか。

編集後記

今回は、医師としてのキャリア、育児、ご自身の夢のバランスを取った女性の働き方についてお話をお伺いできました。

代診を考慮した保険診療に特化したスタイルを確立されている玉城先生。

目に見えて変化が分かる皮膚科はお子様も喜んでいただけることがやりがいだとおっしゃっていたのが印象的でした。

ご自身のキャリアも実現しながら、ライフイベントも夢も諦めない働き方をお考えの先生方には、玉城先生の経営はとても参考になるのではないかと感じました。

お話を聞かせてくださった玉城先生、ありがとうございました。

※本ページに掲載している情報はすべて取材当時のものです。変更等が発生している場合がございますので最新情報はご確認ください。

かかりつけ医のDXを推進する
私たちについて

株式会社レイヤードは、医療者と生活者の共通領域に機能する「医療インターフェース」を研究・実装し、医療DXを推進する会社です。
医療をもっと、わかりやすくするために、
さまざまなプロダクトを展開しています。

レイヤードは受診動線を
トータルにサポートします

レイヤードのプロダクトは、それぞれが連携し受診動線における医療者と生活者/患者の接点すべてをサポートできるよう提供しています。
必要なパーツのみのご利用も可能で、他社システムとの連携も積極的に支援します。

layeredだからできること

  • 患者の受診動線を、レイヤードのプロダクトでトータルに対応することができます
  • 必要なパーツのみを単体、もしくは、組み合わせて利用することもできます
  • すでに導入している他社システムと連携して利用することも可能です

    (連携可能なシステムはお問合わせください)