サポート

ワクミーご利用中のすべてのクリニック様が
安心してご利用いただけるサポート体制を
ご用意しています

導入前から利用開始後まで充実のサポート体制

予約システムワクミーは導入前から運用中までそれぞれの段階で万全のサポートをご提供します。

  • 導入前の
    カウンセリング

    ワクミーの導入に向け、貴院の診療内容をお伺いしながら、予約メニューや院内動線などについてお打ち合わせさせていただきます。WEB問診や電子カルテ等とのシステム連携のサポートもさせていただき、貴院の環境をご用意します。

  • 導入時の
    運用レクチャー

    弊社スタッフが貴院にお伺いし、スタッフの皆さまに予約システムWakumyの運用方法をご説明いたします。管理画面の使用方法や、患者さんへのご案内の仕方などもレクチャーさせていただきますので、スムーズに運用を開始いただけます。

  • 利用開始後の
    運用サポート

    医療機関の管理画面より、サポートスタッフに直通するチャットをご利用いただけます。使い方がわからない、予約メニューを修正したい等、お気づきの際にチャットでご連絡いただけます。メールや電話でのお問合わせ窓口もご用意しています。

予約システムWakumyの
サポート詳細

レイヤードのワクミーは導入から利用開始、ご利用中まで、サポート体制を整備していますので、ご安心しておまかせください。

利用開始までのサポート

  • カウンセリング


    専任担当が貴院の診療内容をお伺いし、用意すべき予約メニュー、ワクミーを活用した院内導線、システム連携などについてご提案・お打ち合わせをさせていただきます。

  • 運用レクチャー


    弊社スタッフが貴院にお伺いし、実際に利用するPCなどで各種設定を行います。あわせて、スタッフの皆さんに利用方法や患者への案内方法などをレクチャーさせていただきます。

  • 活用事例のご紹介


    貴院のご状況に基づく活用提案はもちろん、ワクミーご利用中の他院様の活用事例を含め、患者・医療者双方とって最適な予約動線になるよう、ノウハウのご提供をさせていただきます。

利用開始後・ご利用中の
サポート

  • チャット対応


    日々のお困りごとやカスタマイズのご相談は管理画面よりチャットにてご質問いただけます。ユーザ様からよくいただくご質問は管理画面内「FAQ」にてご確認いただくことも可能です。

  • アップデート共有


    メール配信や管理画面内のお知らせを通じて、ユーザ様の声を反映した機能改善や新機能リリースなどのアップデート情報を随時ご案内させていただきます。

  • 患者案内ツール


    WEB掲載用バナーやチラシ、チェックイン用POPなど、患者に予約システムの利用を促すツールを各種ご用意しています。各素材はダウンロードしてご利用いただけます。

予約システムWakumy導入の
ご相談はこちらから

ワクミー導入をご検討のクリニック様は
「無料相談・お問合わせ」(入力時間約1分)へお申し込みください

画像:患者と医者

Wakumy導入後の
サポート利用方法

運用でお困りごとが発生した際は、下記の方法で解決いただける体制を整えています。

  • FAQ・お知らせの
    ご参照


    管理画面にFAQやお知らせページをご用意。「日常業務」「予約のカスタマイズ」など120件以上の項目で、運用上のお困りごと解消を手助けします。

  • チャットで
    ご連絡


    運用のお困りごとについて、まずは管理画面内にご用意しているチャットよりご連絡ください。問合わせ対応時間は平日9:00~17:00となっています。

  • メール・電話で
    ご連絡


    チャットでのご連絡が難しい場合、メールまたは電話でのお問合わせにも対応しています。サポートスタッフが確認次第、回答させていただきます。

予約システムWakumyの
導入費用

ワクミーをご利用いただく際の費用を、料金表で詳しくご紹介しています。

料金体系

初期費用
+
月額費用
  • 初期費用には設定・レクチャー費用を含みます。(操作用のPC・タブレット費用は含みません。)
  • 運用開始日における立会は費用に含まれません。ご希望の場合は別途費用が発生しますのでご了承ください。

お得なセット割引をご用意!

完全連携するシムビューを併用いただくことで、ワクミーはより便利にご活用いただけます。あわせてご契約しやすいプランをご用意しました。

予約システムWakumy + WEB問診Symview

よくあるご質問

クリニック向け予約システム ワクミー導入を検討される際によくいただくご質問を紹介します。

予約システムの設定やカスタマイズを依頼してやってもらうことは可能ですか?

可能です。システムの導入時には、実際に利用されるパソコンへの各種設定について対応させていただきます。
運用中の設定変更についても弊社サポートまでお気軽にお問合わせください。

クリニックの予約システムは、どのような点を考慮して選ぶと良いですか?

クリニックの予約システムを選ぶ際には、システム連携の柔軟性と予約方法の組み合わせがポイントです。具体的には、電子カルテや院内ディスプレイ、WEB問診システムとの連携がスムーズにできるか、また、時間帯予約や順番受付などさまざまな予約方法に対応しているかを確認することが望ましいです。また、連携にかかる費用やサポート体制も重要な要素です。

さらに、近年では、機能面やコスト面に加え、診療業務や患者管理を効率化し、マーケティングにも活用できるシステムを選ぶことが、クリニックの運営にとっての価値を高めます。医療業界では急速なデジタル化の進展や働き方改革に対応する必要があり、患者集客や業務効率化の観点での予約システム導入が求められています。

現在利用中の各システムとの連携ができるか教えてください

各システムとの連携については、現状のシステム構成や運用方法をヒアリングさせていただいた上で、弊社にて切り替え・導入のサポートを実施しています。無料相談を実施していますので、お気軽にお問合せください。