SaaS
医療者がより良い医療を
効率的に提供できる仕組みづくり

プロダクトの提供価値(当社しらべ)
横スクロールできます




プロダクト / サービス
-
WEB問診
[ シムビュー ]
シムビューは、来院前に患者情報を収集し、分析・活用することで診療行為全体のDX化を推進します。患者は自宅で落ち着いて問診入力ができるため、訴えや相談をしっかりと医療者に伝えることができます。同意書やビデオ通話等の機能も搭載。全国2,000施設以上※1 の医療機関で導入いただき、月間問診数は平均150件※2 を超えます。
※1 2025年3月末現在 ※2 2025年3月末時点の過去半年の平均値
-
予約システム
[ ワクミー ]
ワクミーは、クリニック向けの時間帯予約システムです。時間帯予約を前提に順番予約の併用が可能で、患者・医療者の利便性を確保しながら、診療件数の最大化を支援します。初めての人でも使いやすいUIと動線設計はもちろん、院内で簡単に各種設定の変更が可能です。WEB問診や決済システム等と連携し、スムーズな患者動線を実現します。
-
患者管理システム
[ カカリテ ]
カカリテは、予約・問診・レセプトデータを集約した患者データベースを構築し、患者の状況に応じて個別最適化されたフォローができる患者管理システムです。患者の受診/離脱状況を集計し、一元管理することを可能にします。生活習慣病等の慢性疾患の患者のフォローアップをはじめ、予防接種やアレルギー治療等を適切なタイミングで受診を促します。
-
電話自動応答システム
[ アイバー ]
アイバーは、クリニックの受付電話を自動化するプロダクト。予約や混雑状況など、自動音声やSMS送信で応答できる問い合わせを自動対応することで、緊急性の高い電話を取りこぼさないようにします。つながらない電話を削減し、患者のストレスを軽減。また、業務効率化により医療人材の有効活用にも貢献します。
-
デジタルサイネージ
[ メディキャスター ]
メディキャスターは、医療機関のコンセプトや診療内容をPRするオリジナル動画を制作し、院内のデジタルサイネージと、院外でのホームページやSNSなどのWEBで活用できるようサポートするサービスです。注目度の高い動画プロモーションを、気軽に手間なくはじめられます。院内で検査や治療などの個別説明にも活用でき、説明効率化にも役立ちます。
-
医療機関向け
WEB制作
医療機関向けのホームページ制作サービスを提供しています。医療機関として必要な情報を掲載し、予約やWEB問診など受診時に必要なシステムへのアクセスをわかりやすく設計することで医療へのアクセスをスムーズにします。
株式会社日本経営が運営するWevery!と業務提携をしています。
コンテンツ
医療者と生活者それぞれに
役立つコンテンツを提供

-
患者向け動画コンテンツ
[ ソーコ ]
ソーコは、レイヤードが保有する医療コンテンツの保管庫です。メディキャスター等のユーザーがデジタルサイネージやWEBで活用できるコンテンツを自由に選ぶことができます。医療知識のない人にもわかりやすく、医療に関心をもってもらえるコンテンツづくりに努めています。患者の理解を助け、医療者とスムーズな会話できるよう貢献します。
-
標準問診
問診広場
全国約2,000施設※1 の医療機関で活用されているシムビューのWEB問診を公開しています。診療科目や検査・治療ごとに標準問診をご用意しており、シムビュー利用ユーザーは標準問診をベースに自院の診療方針や内容に合わせてカスタマイズすることができます。※1 2025年3月末現在
-
医療素材販売サイト
Medick
[ メディック ]
メディックは、ロイヤリティーフリーの医療専門素材販売サイトです。医療イラストや症例写真、3D素材を含む動画等、医療に特化した素材を1点から購入していただけます。医療機関だけでなく、メディアや教育機関等にもご利用いただいています。
-
医療機関経営・DXノウハウ
WEBセミナー
レイヤードでは、医療機関の経営やDXに関する事例・ノウハウをご紹介するセミナーを定期的に開催しています。先進的な取り組みを行っているドクター等を講師としてお招きし、弊社製品のユーザーに限らずご参加いただけるセミナーを企画しています。医療機関に有益な情報を届けることで、プライマリ・ケアの推進に貢献してまいります。
-
運用ノウハウ
ホワイトペーパー
レイヤード製品の運用ノウハウや好事例はもちろん、医療機関のDX化、業務効率化、診療報酬改定などさまざまなテーマで医療者に役立てていただける情報をまとめた資料をご提供しています。将来、新規開業を検討される医師の方にもお役立ていただけます。
事業展開
-
クリニック・診療所
医療者と患者の接点に対応する
プロダクトで、
かかりつけ医を推進レイヤード製品は患者の受診動線に対応します。それぞれが連携することで、
受診動線における医療者と患者の接点のすべてをサポートできるよう提供しています。
連携性を重視しつつ、1つ1つのプロダクトは独立しているため、必要なパーツのみを利用することも可能です。
また、他社システムとの連携も積極的に支援していますので、各医療機関の課題にあわせて柔軟に対応いたします。 -
製薬会社/
医療・健康関連企業生活者に医療・健康情報を
ダイレクトに届ける。
人に役立つ広告展開を医療や健康に関心が高まるのは病院やクリニック等、医療機関を受診するタイミングです。
メディア事業について
関心の高い環境・時間である医療機関の待合室・待ち時間を有効活用して、役立つ情報を届ける広告事業を展開しています。
レイヤードのソリューションを活用して、医療者・生活者にとって有益な情報をとはなにかを考え、
広告主の成功に寄与できる提案をさせていただきます。 -
病院
病院の患者コミュニケーション領域を
DX化。
医療者の働き方改革を支援医師の働き方改革が求められる昨今、医療現場での業務効率化は必要不可欠です。
病院外来DXについて
これからの病院における業務効率化には、患者コミュニケーション領域のDX化がもっとも寄与します。
レイヤードが提供する病院向けの各ソリューションは、病院におけるあらゆる患者業務の効率化を実現します。
中小規模病院から大規模病院まで、患者コミュニケーションにおける課題解決を支援しております。 -
医師会・地方自治体
在宅医療からパンデミック、
災害時まで。
医師会・行政とともに
医療提供体制を構築超高齢社会を迎える日本における在宅医療体制、またコロナ禍を経てパンデミックや大規模災害等、
医師会との取り組みについて
有事の医療提供体制の確立が社会的問題になっています。
各地域の医師会や地方自治体とともにこれらの社会課題を解決する取り組みを推進しています。
レイヤードのソリューションを活かした医療DXにより、どのような状況下でも持続可能な医療体制を構築し、実装していきます。