機能一覧
受付の無人化に加え、電子カルテ・会計連携まで、スタッフの負担を減らし、患者にとってもスムーズな来院体験を実現します
-
保険証・医療証
撮影機能
予約時点・院内受付端末でも保険証や医療証の撮影を患者自身に行ってもらう機能を実装しています。
-
患者・院内
同時番号発券
無人受付端末で患者自身による受付が完了すると患者・院内両方で受付票が自動的に印刷します。
-
直来患者の受付対応
予約なしの当日直来患者も受付端末での受付が可能です。詳細な情報入力は別途スマホで実施します。
-
電子カルテ
自動チェックイン
患者による受付端末での受付により電子カルテへのチェックインも完了します。※1
- 電子カルテにより連携可否が異なります。また、新患の場合には自動連携できません。
-
スマート決済連携
予約時点・院内受付端末どちらでも決済手段(窓口orスマート決済)の選択が可能で、スマート決済※2と連携します。
- スマート決済はWakumyのオプション機能となります。別途ご契約が必要です。
-
院内タスク管理機能
保険証や医療証の確認、決済手段の選択・登録などタスクの進捗を予約一覧画面から確認できます。
よくあるご質問
無人受付ソリューションについてよくいただく質問をご紹介します。
完全に無人での運用になりますか?
来院患者の対面での受付対応については、無人で対応することが可能です。※スマート決済の導入有無により会計対応は必要になります。
ただし、導入初期は、操作に不慣れな患者の対応などサポートが必要になるケースもありますので、完全無人化については、徐々に進めていくことをおすすめします。
また、受付スタッフの業務には、資格情報の確認や新患の電子カルテ情報登録、レセプト登録などのバックヤード業務も含まれるため、受付スタッフが完全に不要になるわけではありません。
再診・初診どちらにも対応できますか?
対応可能です。
保険証の提出や問診の回答は、連携している予約システムWakumyやWEB問診Symviewを通じて対応できるほか、事前に対応していない患者も、クリニックに設置された無人受付端末から手続きが可能です。
受付時の本人確認は、従来の診察券による照合ではなく、「生年月日」と「電話番号」で行うため、初診患者にも対応できます。
保険証や医療証を撮影したデータはどのような管理になりますか
予約システムWakumyのサーバに保存されます。
無人受付端末の機械にはデータは保存されません。