採用情報

私たちと、
医療をもっと、わかりやすく
しませんか?

レイヤードでは営業、カスタマーサポート、デザイン、エンジニアリング、マーケティング、バックヤードなど、多様な職域で、多様なバックグラウンドをもつメンバーが活躍しています。

これまで医療業界に携わったことがあるかどうかよりも、これからの医療をもっとよくしていきたい、という思いを大事にしています。

レイヤードの価値観やカルチャーに共感し、ともに組織を成長させてくれる方を募集しています。

私たちが
大切にしていること

Values

私たちの価値観

人間のための医療は、
人間らしい価値観から生まれる

医療をもっと、わかりやすくする。

そのために大切にしたいことは、
慣習に流されず本質を見つめること。
あたりまえを疑って、
新しい価値観を見つけること。
患者のことを想い、
泥くさく仕事をすること。

人に寄り添うテクノロジーで
イノベーションを起こすために。
私たちは、
人間らしく新しい価値観を大切にします。

矛盾を歓迎する

矛盾は、イノベーションの扉だ。
生活者と医療者の間に立つ私たちは、
矛盾が訪れたら、目を輝かせ歓迎する。
悩んだり立ち止まっている場合ではない。
解決を楽しむことこそが、
医療も自分の人生も、
素晴らしくするのだから。

ひとの成功を喜ぶ

善良であろうとする。その心が大切だ。
しかし、聖人君子である必要はない。
相手を理解し、
成果につながるように努めよう。
嫉妬してもいい。
ひとの成功に素直であろうとする
その気持ちこそが、
生活者と医療者の喜びにつながる。

よく研究し、よく実装する

失敗を、愛そう。失敗を、讃えよう。
そして観察と洞察に基づいて、
自由な発想で研究すること。
人間は産まれたら、
育てることが大事なように。
つくって終わりではなく、
社会のために育て、定着するまで責任を持つ。
その積み重ねが、大きなインパクトを生む。

泥にまみれる

物ごとを前に進めるとき、
その多くが地味な仕事だ。
でも、必要な仕事であれば泥をかぶることを
いとわない。
誰かのために、チームのために、
地道だが人の役に立つことを、
全員がためらわずにやれる。
そんなチームでありたい。

Purpose / Missionについて

LAYERED HANDBOOK

組織運営・働き方の指針

LAYERED HANDBOOKは、
LAYEREDにおける組織運営および働き方の
ルールをまとめたハンドブックです。
レイヤードでは、さまざまな職種の人が、
適切な頻度でリモートや出社を取り入れて
働いています。
心身ともに健康な状態で
やりがいを持って楽しく働き、
高い成果を出してほしいと願っています。

そのためには、LAYEREDで働く上でのルールや
心構え、考え方の指針などについて
文書化し理解してもらうことが大切と考え、
ハンドブックにまとめています。

LAYERED HANDBOOKを詳しく見る

レイヤードの
カルチャー

カルチャーは
働くメンバー 1人ひとりがつくる

メンバー

  • エンジニアリング本部エンジニア

    岡田

    自社開発であること、プロダクトの多さに惹かれ、未経験エンジニアとしてレイヤードに入社。開発環境や経験豊富な優しい先輩に恵まれ毎日があっという間で良い環境です。関西弁が出にくい関西人。

  • 営業本部元MR

    湯澤

    新卒から製薬会社MRとして働いていたが、30歳を目前に初転職。前職で医師やスタッフが実診療以外の部分で悩んでいるのをもどかしく感じており、まさにそんなクリニックを支えられる当社へ入社。趣味は食・音楽・動物園。

  • サポート本部カスタマーサクセス

    たけざき

    文系から新卒総合職として入社。 Symviewサポートチームで未知の領域を勉強しながら、定期採用の新卒第一号として後輩のお手本になれるよう頑張っています。 将来の夢は素敵な大人のお姉さん。最近料理に目覚めました。

  • 管理本部経営企画室 室長

    堀部 将人

    愛知県出身だが、九州に約10年。すっかり甘い醤油も焼酎も好きになってしまった。前職の証券会社にて上場企業、ベンチャー企業のコーポレートファイナンスのフロント担当。ご縁あって2022年4月より現職。事業拡大に向けたファイナンス業務中心に担当。

  • サポート本部デザイナー

    あゆみん

    映像制作担当。結婚を機に東北から九州へ。「わかりやすい」ものを作ることを日々心掛けています。前職ではローカルCMの制作・代理店業務をしていました。夫に影響されスタバにハマり、最近は娘に影響されアンパンマンが気になり始めました。

  • マーケティング本部マネージャー/理学療法士

    加藤 秀和

    整形外科クリニック、介護系ベンチャーなど医療介護現場での勤務経験から、IT導入の重要性を感じ入職。営業担当として医療機関の課題解決にやりがいを感じ、現在はマーケティング本部にて好事例を発信。右投げ両打、投手・外野手の二刀流。

メンバーページへ

インタビュー

ほかのインタビューを見る

メンバーの活動

メンバーの活動を見る

メディアコンテンツ
ファクトリー時代の歩み

MCF LOG.
  • メディアコンテンツファクトリーは旧社名となります。
    社名変更について詳しくはこちら

働く環境

効率性とコミュニケーション活性化の
矛盾を両立する環境をつくる

リモート/出社のハイブリット型勤務

週1日出社、週4リモートワークというハイブリット型の勤務を採用しています。
週1日の出社日はコミュニケーションデイと位置づけ、チーム内外のメンバーとの対面での会話を意識的にとるようにしています。

メンター制度

新入社員の方には、なるべく早くレイヤードの環境に慣れていただくために、先輩社員がメンターにつきます。
ランチ代を会社が負担するメンターランチの機会も設けて、仕事・精神面双方でサポートします。

選べるパソコン

WindowsとMacからお好きなパソコンを選択することが可能です。
自分のPCを仕事に使い、補助金をもらうというBYOD制度もあります。(職種によりますので、詳しくは採用面談でご質問ください)

学びのサポート

仕事に必要な知識習得・スキルアップのための書籍購入や外部セミナー等の参加費用は会社から補助が出ます。新しい挑戦をサポートします。

健康管理のサポート

医療の会社らしく、社員はもちろん、子ども等の扶養家族分もインフルエンザワクチンの接種費用を会社が負担します。

募集中の職種

レイヤードへのご応募を
検討いただいてる皆さまへ

採用フォームから応募いただき、入社していただいた方にはお祝い金(10〜30万円)をご用意しています。
お祝い金は、入社後、試用期間終了後のお支払いとなります。
他社採用サイトや紹介会社経由で応募いただいた方は、お祝い金の対象外となりますので、あらかじめご了承ください。

レイヤードのエントリーフォームから、直接のご応募をお待ちしております。

エントリーフォームへ